人気ブログランキング | 話題のタグを見る

公民館スタイル

公民館スタイル_c0222833_16395268.jpg



郡山市小原田公民館さんのご依頼で、全4回コースで、イタリア料理講座を担当させていただいています。
今日で3回目の講座で、16名の参加者の皆様と楽しくお料理してきました。


 グループごとの調理実習形式だと、テーブルによって料理の出来栄えや味が違う事があると困りますので、基本的に塩と油は私で一元管理して、仕上げの味付けだけは私がやるようにしています。
そのため、均一な仕上がりになり、どの班もおんなじ味を共有していただくことができました。

 むかーし、一度だけ行った某料理教室。某ホテルの料理長の方が先生だったのですが、口でさっと説明するだけで、後はレシピ見ながら班ごとに作るというTHE調理実習。

結局は、料理上手な人が班にいるかどうか、もしくは、リーダーシップを発揮して班内を仕切る人がいるかどうかで料理の良しあしがだいぶ変わってきます。班のメンバーが控えめな人や経験の少ない人ばかりだと遅々として料理が仕上がらない、誰も味付けの責任を負いたくないので何となくボケた塩味の料理に仕上がるなど・・・。しかも、各班バラバラに作る割にはいただきますは同じタイミングにするという無茶苦茶ぶりだったので、早く出来た班の料理は待っている間に冷めるわ、パスタ伸びるわで美味しさ半減なのでした。

 その時、私はまだ料理教室を始めて間もないころで、まだ、公民館などでの大人数調理指導はしたことがない時だったので、先にいい経験をさせてもらったと思っています。
以来、パスタを茹でる時はみんなでヨーイ、スタート。同時に茹でて仕上げて、いただきますも同じタイミングにしています。
 大人数でいると講師の説明が聞こえない・聞いていない人が多数になってくるのでなるべく細かいポイントなどは、各班を回って同じことをやって説明をするように心がけています。
 


 初めて呼んでいただいたのは郡山市N公民館。5年も前です。郡山でもだいぶイナカな場所だったので、参加者の方も「イタリア料理ってなんだべ?マカロニしか知らねえど。」な年齢層高めの方ばかり。それなのに、初めてのお上のお仕事だからと張り切ったメニューで料理をしたのですが、ウケがイマイチだったのが苦い思い出として残っています。自宅教室で受けが良かったものを出したのですが、「初めてのイタリア料理」の人には慣れない味だったのです。確かに、今思えば、メニューがミスマッチだった。
 ついでに告白すると、これも5年前に料理教室をさせていただいた某リビングショールームでのメニューもお客さんの受けは良かったけど、材料費がやたらかかる&段取りの悪いメニュー組み合わせだった・・・。
一つ一つは美味しい料理でも、会の趣旨や時間構成などを考えないと台無しになるなというお勉強をさせていただきました。あの時はあの時なりに一生懸命やったことだったけど、今ならかなりいい提案ができるはず。

 当時はかけだしだったので、自分の理想や考えばかりが先にたって、顧客のニーズを全く理解していなかったんでしょう。

  私のワースト3に入る失敗経験(今でもたまに思い出してへこんでいます)から、今では出張教室などのご依頼を頂いた際は、その地域で買えそうな食材、年齢層、土地柄などを考慮に入れてメニュー組をしています。
 その後、いろんなところからお声をかけていただいて、やっていくうちに公民館スタイルが出来上がってきました。一番鍛えてもらったのが二本松公民館での3年にわたる市民講座。二本松の担当Yさんが良い方なのと、なんだか二本松公民館の雰囲気が好きなので毎年楽しみに受講依頼を頂いていました。
 昨年は二本松公民館は原発避難者の受け入れなどがあって忙しかったことでしょうからそれどころではない一年になってしまいましたが、また機会があったら二本松でやりたいなあと思っています。


なので、今回の4回講座は自信をもって臨んでいおります。次が最終講座ですこしさびしいくらいです。

あの時があるから今があると思わないといけませんが、しかし、
 N公民館館長様、Yショールムご担当者様。もし見てましたら、成長した柴田真夏にもう一度チャンスを下さい、というのが本音です。(でも、N公民館の館長はオジイチャンだったからもう退職されているに違いない)
 こう見えて、いつまでも昔のことをグチグチと気にしながらネチネチ暗いのが私の性格なのですorz

もうすぐ、料理教室を始めて7年目。失敗しながら日々成長しています(と思いたい)。


と、こんな流れで言うのもなんなんですが、
公民館、企業様向け料理教室など承っております~~。ご相談ください。

おわり
by buonaforchetta2 | 2012-02-20 17:42 | 料理教室 | Comments(4)
Commented by muchasflores at 2012-02-20 18:19
こんにちは。これが公民館で作られたお料理?!と思うほどとても綺麗で美味しそうなお料理ですね~!
私も2年前から自宅でほそぼそと教室をしているので、うんうんそうそう・・と手に取るように真夏さんのお気持ちわかりますよー
私的には、今回はこの一品が一押し!と思っても他のメニューが好評だったり、グループによって出来栄えが違ったり・・
この季節のこの郷土料理を紹介したいけど、生徒さんには聞いたこともない料理より、少ない材料でパパッとできる簡単メニューが好評なのよね・・調理時間もあるし・・う~ん・・・とメニュー作りはいつも頭を悩ませます。
一昨日も、2名の新人生徒さんがいらして「パスタは熱いうちに食べてください!」と言っているのに、なかなか召し上がらないので、「まずは食べてから話してください!」とイタリアンマンマになってしまいました。(爆) 
Commented by buonaforchetta2 at 2012-02-20 18:48
muchasfloresさん>
パスタは熱いうちに、は私も口癖です。公民館の講座だと、洗い物を終わらせてからお食事しようとする慎ましい方ばかりなので会の初めに必ず「洗い物は最後でいいから、出来たらすぐ食べてくださいね」とそればっかり言っています。マドリッドのお料理教室たのしそう。メニュー決めは楽しい悩みですね。がんばりましょ~~
Commented by nonnakaori at 2012-02-25 07:36 x
これが公民館料理ですか?すごく美味しそう
私も25年ほど前、遠方の公民館の依頼を受けて講座を受け持ったことがあります。前泊で行き、現地の食材をみて、前日にメニューを書き換えたりして、2年ほど通いました。でも、ひとつひとつが大きな経験になりました。往復300kの運転は、タクシー並みとはいわなくても、運転技術も自信がつきましたし。
塩を調整する気持ちわかります。
私は、ベテランさんや初心者がミックスでやっているので、細かい配合が大切なケーキやパン作りでは、皆さんが来る前にベテランさんが
早めに来て準備を手伝ってくれます。
昨日は手作りハム作りを10名でやりましたが、やはり市の老朽化した施設で、家で作るようにはいかず、苦戦。これも30年前から作っているのに、なかなか同じ味には行きつきません。でもスモークの煙が出ても、警報器がならずに助かりました。
↑のレッスンもっと近くだったら参加したいのに、残念。
Commented by buonaforchetta2 at 2012-02-25 20:33
かおりさま
きゃあ。往復300kmを引き受けてしまうなんて、さすが過ぎます・・・。ノー免許のわたしはバス&電車で行ける範囲どまりです。素晴らしい!!!
 私も警報機にはいつもおびえながら料理しています。音だけならまだしも、スプリンクラーが作動するところもありますからヒヤヒヤものです。この前の府中の公共施設みたいなところなら、お料理もスムーズなんでしょうけれど。
みなさま、公民館料理は工夫や苦労があるものなんですね。私だけじゃなくてほっとしました。
<< キャンセルのお知らせ 函館旅行3 >>